年齢を重ねても元気でいたいなら「貯筋」について考えましょう。

どうも、パーソナルトレーナーの佐々木周です。

 

年齢を重ねても元気でいたい。

自由に動ける身体でいたい。

好きなことができる身体でいたい。

かっこいい身体でいたい。

 

そのために大切なことは色々あると思いますが、
今回は「貯筋」という考え方についてお伝えします。

「年齢を重ねても元気でいたい!」という方は参考にしてみてください。

減っていく筋肉と「貯筋」

個人差はありますが、筋肉の量は20歳くらいをピークとして、
70歳では半分にまで減少するといわれています(太ももやお尻の筋肉)。

これでは、足腰が弱くなったと感じるはずです。

 

そもそも、なぜ筋肉が減ってしまうのでしょう?

年だから・・・?

いえ、それだけではありません。

身体を動かす機会が減ることも大きな要因です。

 

逆に言うと、習慣的に身体を動かしていれば、それに応じた筋肉が維持されます。

これを将来への備えとして「貯筋」といいます(*^^*)

貯筋するなら「筋トレ」

貯筋のポイントは日常よりも大きな負荷をかけること。

例えば、スタスタ歩ける人が普通のウォーキングをしても、
筋肉量は増えません。

もちろん、筋肉量の低下をゆるやかにする効果は期待できますが、
貯筋には足りないんです。

 

そこで、おススメなのが「筋力トレーニング」

工夫をすれば、日常よりも大きな負荷をかけることができます。

 

また、筋力トレーニングには、筋肉を強化するだけでなく、
「理にかなった動きを習得する」という面も。

例えば、スクワットで「膝にやさしい立ちしゃがみの仕方を身につける」
というようなこともできるんです。

筋力トレーニングの注意点

それは、正しく行わないと効果がないばかりか、
怪我のリスクがある
ということ。

負荷が大きくなるほど、リスクは高くなります。

「健康を目指していたのに、怪我をしてしまった。」なんて、悲しすぎますね。

トレーニング時に痛みや違和感はないか?

次のような感覚がある場合は要注意です。

  • なんか肩がひっかかる
  • 膝がミシミシする
  • 首が痛い
  • 腰にくる

これらはトレーニングフォームが崩れているときや、
筋肉が硬くなっているときに感じるもので、怪我のリスクが高くなります。

 

基本的な対策は、

  • 筋肉・関節に違和感のない種目を行う
  • なめらかな動きができるように、
    身体を整えてからトレーニングをする

などが挙げられます。

場合によっては医療機関の受診も必要かもしれません。

自己流で無理をせずに、
お近くの運動の専門家(パーソナルトレーナーなど)に相談してみてください。

貯筋は無理なく始めよう

食事に気を付けていても、
整体に通っていても、
「身体を動かす」という刺激を与えなければ、筋肉は少しずつ減っていきます。

でも「筋トレはハードルが高いなー」という方は、

  • 1日10分でも歩く機会を増やす
  • 通勤で早歩きをするエリアをつくってみる
  • 階段を歩く(下りはエスカレーターでもOK)

などなど、まずは小さな負荷でもいいので、刺激を増やしてみましょう。

 

トレーニングは快適な今と未来をつくる自己投資。

貯筋、始めませんか?(*^^*)

 


東京でパーソナルトレーニングをやっています。

オンラインも対応できますので、
お悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください^^

 

 

〈ブログトップへ